キュートさは健在、ホンダ N-ONEがフルモデルチェンジ

ホンダの軽自動車「N(エヌ)シリーズ」において、ベーシックカーとしての高い基本性能を持つのがN-ONE(ワン)です。今回2代目にスイッチしたN-ONEですが、パッと見た目が「旧型と変わらない」という声が出ていました。しかしそこにはホンダのある戦略が隠れていました。


堂々と初代を継承することを宣言

元々N-ONEは1967年に発売され大ヒットした「N360」のオマージュとも言えるモデルです。丸目2灯のヘッドライトや無駄をそぎ落としたクリーン&シンプルなデザインが評価されました。

しかし時代はN-BOXに代表されるようなスーパーハイト系ワゴンが人気。現在NシリーズにはN-BOX、N-WGN(ワゴン)、そしてこの2世代目から登場した軽商用車であるN-VANがあり、N-ONEの存在自体が希薄なってきたこともあります。

しかし、このデザインを継承しつつ、現在の軽自動車に求められている安全&快適性能を搭載したのが新型N-ONEなのです。

4WD車を除き全高を1545mmに統一することで立体駐車場への入庫も可能にしました

ホンダはN360から初代N-ONEで培ったデザインを継承することを決断しました。「良いものは時代を超えて支持される」。これを「タイムレスデザイン」と呼ぶことで末永く愛されるクルマとして開発したのです。

同じクルマに見えない?個性的な3つのキャラクター

新型N-ONEは旧型の後期モデルから設定されたグレードを整理することで、よりわかりやすくしているのが特徴です。

ベーシックな「オリジナル」、上質感を演出した「プレミアム」、そして走りを楽しむための「RS」の3つです。

「オリジナル」は最もN-ONEらしいシンプルな仕上がりで自然吸気エンジンのみの設定。またボディカラーもモノトーン6色、2トーン4色を設定します。

「プレミアム」には自然吸気エンジンのほかにターボエンジンの「プレミアムツアラー」も設定。ボディカラー数はオリジナルと同じ10色ですが、それぞれ専用色を用意します。

上質さを狙った「プレミアム」、NAとターボ、さらに4WDも設定し幅広く選択できます

「RS」は走りにこだわるグレードゆえにターボのみの設定。ボディカラーはモノトーン1色、2トーン4色を設定します。

注目のスポーツモデルである「RS」はFF車のみの設定となります

エクステリアの基本造形は同じですが、丸目を主張するヘッドライト以外のフロントグリルはそれぞれ別のデザイン、またリア側も細かい部分ですがバンパーモールの処理を変えることでフロント側との調和を図っています。

コンパクトでも収納豊富で使い勝手良好

N-BOXやN-WGNに比べれば室内空間は若干狭く感じるN-ONEですが、インパネを横方向に伸ばすなど視覚的な広さを感じさせるなど工夫されています。

特に助手席の足元の広さは旧型から大きく拡大しており、大柄な人でもゆったり座れるように作られています。

さらにホンダは昔から収納を作るのが上手いのですが、従来までのドリンクホルダーなどにプラスして今回フロントシートをセパレート化することでセンターコンソールを設置することができました。ここにもちょっとした荷物のほか、ドリンクホルダーを1個追加しています。

リアシートもスライド機構はありませんが、その分、後席の座面を跳ね上げる機構により高さのある荷物も積載できます。見た目以上に使い勝手に関してもよく考えられています。

待望のホンダ・センシングを標準装備

旧型のデザインの流れを継承しているN-ONEですが、重要な安全装備に関しては大きくレベルアップしています。ホンダが誇る先進運転支援システムである「ホンダ・センシング」を全グレードに標準装備しました。

渋滞時の追従機能を持つACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)やLKAS(車線維持支援システム)など合計10の機能を搭載します。

注目はこのACCとLKAS。今回軽自動車のMT車としては初めて採用しました。また昨今の装備トレンドである「電子制御パーキングブレーキ」と「オートブレーキホールド機構」そして車両後方の障害物を検知してブザーとディスプレイ表示で知らせてくれる「パーキングセンサーシステム」も搭載します。

電子制御パーキングブレーキとオートブレーキホールド機構は全グレードに標準装備されます

これらの機能は信号待ちや坂道発進、さらに後退時のストレスを減らし、安心感を高めてくれます。

注目の6速MT車は本格的

N-ONEには前々から要望の高かった6速MT(マニュアル)車がRSというグレードにのみ設定されています。軽自動車でもスポーティに走りたい、という要望を受けての搭載ですが、全てを新規に設計した点、ホンダが誇る軽スポーツカーである「S660」に近い本格的構造とするなど、かなり気合いが入っています。

また久々にMT車に乗ってみようと思っている人にとっては「うまくクラッチ操作ができるか不安」と思うこともあるはずです。この6MT車にはクラッチペダルを急操作した際でも急な衝撃などを抑える「ピークトルクリミッター」と呼ばれる新機構を搭載することで快適な操作性を実現しています。

RSグレードはやはり特別

冒頭に述べたように新型N-ONEは従来のクルマにありがちなグレード間のヒエラルキーというよりはそれぞれが個性を主張する構成となっています。

その中でもやはりRSは特別です。RSには6速MT車のほかにCVT(無段変速)車も設定されています。CVT自体は全グレードに設定されますが、RSの場合、CVTのセッティングを専用とすることで他のグレードよりスポーティに走ることが可能なのです。

注目のRSグレードは6MT車で199万9800円、CVT車で202万2900円になります

またN-ONEは旧型の時代からナンバー付きのワンメークレースである「N-ONE OWNER‘S CUP」を2014年から開催していますが、今回RSにMT車が追加されたことでルール変更も含めて、レース自体が盛り上がる可能性も秘めています。

どのグレードも魅力的ですが、今回のN-ONE、イチ押しはRSと言えるでしょう。

© 株式会社マネーフォワード