底辺拡大の鍵は「お母さん」? 元MLB右腕と女子野球経験者が語る球界に必要なこと

ロッテなどで活躍した小林雅英氏(左)とモデルの坪井ミサトさん【写真:荒川祐史】

元ロッテ・小林雅英氏とモデルの野球女子・坪井ミサトさんが対談

野球人口の底辺拡大のためにできることは何か。Full-Countでは女子野球の「今」を伝える連載をスタート。第1回はロッテや米大リーグ・インディアンスでプレーし、昨年は女子プロ野球の指導者を務めた小林雅英氏と中学まで軟式でプレーしたモデルの坪井ミサトさんとの対談。女子野球の地位の向上、今後、野球界がやっていくべき私案を披露した。鍵となるのは「お母さん」の存在だった。

小林 以前は野球は教育の一環という見方が少なからずありました。挨拶や人間関係、学校では教わらないような、集団生活で大事なことなど、自然に学んでいましたよね。今はそこまで、考えていないというか、チームに求めていないのではないかと思う。

坪井 教育の観点でいえば、私も人としての在り方を教えてもらったのは野球でした。お父さんが挨拶、礼儀を重じていたので、地域では一番“うるさく”言う監督、コーチのチームに入りました。それが今に生きているなと思っています。父と母はそれを理解して、チームを選んでくれていたので、すごくありがたい環境でした。

小林 僕は昨年、野球教室をやりながら学童野球の監督やコーチ、保護者の方から直接、話を聞くことができて、少年少女野球の実情を知りました。女子プロ野球も1年間コーチをさせていただいたので、野球をする女性のモチベーション、情熱を感じることができました。思った以上に野球ができていた。でも、周りの指導者次第でまだまだ伸びる。もっとレベルは高くなっていくと思います。

坪井 私もそう思います。野球が上手くなる環境がもっと必要なのかなと感じています。例えば、高校野球。今は増えてきましたけど、それでも女子硬式野球部がある学校は少ないです。中学生の時、一学年上の先輩がいたので私も入部しましたが、女子が1人だったら、やっていなかったかもしれません。高校ではいなかったので続けるのを断念してしまいました。

小林 僕は山梨の田舎育ちだったから、人がいないと野球が成り立たない場所でした。女の子が入ってくれないと、野球ができなかったりしましたね。

坪井 私も田舎育ちなんでサッカーではなく、周りは野球でした。高校は、男子と一緒の硬式野球部でやる考えもありましたが、公式戦は女の子が出られない。それなのに野球を続けられるかなという不安がありました。寮生活が義務化で、そこまでできる勇気がなかったので、私は野球をやめてしまったんですが、通いで女子野球部という環境があったならば、続けていたと思います。

小林 女の子たちだって、絶対に負けたくないという強い思いで野球をしている。小、中学校で男の子に負けるものか、日に焼けることなんて気にしてないし、練習も一生懸命やる。そういうところを見ていて、この選手たちが今後、良いパフォーマンスをしてくれたらいいなと思う。五輪競技の女子選手のトレーニングって凄いじゃないですか? 野球はそこまで行っていない。

坪井 そうですね。妹が大学で女子野球をやっています。そういった環境があるというだけでも、女の子からしたら、野球をずっと続けられるというのはすごく嬉しいです。ありがたい環境だなと思います。中学、高校と女子が野球を続けられる環境が増えて欲しいです。

ロッテなどで活躍した小林雅英氏【写真:荒川祐史】

野球はルールが複雑すぎる、教えてあげる環境が少年野球チームにありますか?

小林 今は子供たちが野球を選ばない時代になっている。エンゼルスの大谷翔平くんみたいなすごい選手に憧れてやるという流れはありますが、今は野球以外でも海外に進出するスターが出てきて、スポーツの選択肢も増えている。

坪井 私の小さい頃はみんな、野球をやっている印象強かったですね。野球をやっていたからこそ、できた繋がりも多かったです。今で言うならばお仕事もそうですし、野球で鍛えた根性と強い体があったので、フルマラソンとか走らせてもらったりする機会にも恵まれました。努力する大切さを学んだのが野球だったんですが……。

小林 いろいろ親御さんたちと話を聞いているうちに、野球のマイナスなところは、ルールが複雑すぎて、お母さんたちがわからない。例えばタッチアップ。同じシチュエーションで、さっきは1点入ったのに、なんで今回はチェンジなの?とか。説明してあげないといけない。

坪井 うちのお母さんは、野球のルール、全然、覚えなかったです(笑)。兄、弟、私、妹とトータルでずっと野球を見ているのに。お父さんに野球のルールを覚えろ!と怒られたりとかをしていたくらい。でも、ずっと応援してくれていたので、「そのポテンシャルがどこから来てるんだろう」と思っていました(笑)

小林 ありがたいですね。2~3時間の練習時間を過ごすことが、お母さん方にとっては苦痛になっている実情もある。つまらないというような話も学童の子供たちの親から聞いたことがあります。そうなってしまったら、悲しいし、せっかく時間を費やすのであれば、楽しい方がいいと思う。

坪井 私も妹も小学生の時にキャプテンをしていたので、お母さんが保護者の方々をまとめてくれていました。キャプテンの母ってすごく大変な思いをします。母親同士で派閥があったり、揉めた時とかもあったと思います。悩んでいた時もありましたが、やっぱり主役は子供だからと言ってお母さんがいつも奮闘してくれていたのを覚えています。

小林 長い練習の間、誰かがルールを教えてあげればいいんです。野球教室ではないけど、興味のあるお母さんたちに、卒団したチームのOBが質問に答えてあげる仕組みを作るとか。お茶汲みとかそういうのではなく、少しでも野球に触れられるよう、過ごし方を変えてあげたい、楽しんでもらいたいと思いました。せっかく見ているなら、一緒にボール投げとかで、動けばいいのになと思います。

坪井 野球のルールって難しいので、私も怒られたことがいっぱいあったんですけど、ちょっとしたことを教えてあげたいと思います。なかなか、そういう機会もないんですが、お母さんを取り込んであげる時間を作れたらいいですね。

小林 お母さんに、野球を好きになってほしいです。それに野球経験者が母親になれば、子供が生まれた時に、まず最初にサッカーボールは渡さないと思うんです。お母さんが野球のボールを渡すというような環境を増やせれば変わってくるかな、と。夢を与えるのがプロでも、野球を始めるきっかけを与えるのご両親。お父さんだけじゃなくてお母さんがその役割をお母さんがやってくれるといい。

坪井 私が母親になったら、絶対、サッカーボールを渡さないですね。野球ボールを渡すと思います。バットとボールは枕元に置いて、「野球やってください」って囁いて洗脳すると思います。ボールを投げたり、野球の試合とか一緒に見に行ったりとかして野球と触れ合う機会を与えるように育てます。野球人口拡大のキーはやっぱりお母さんからですね!

小林 学童のスポーツに携わっているお母さんは、一生懸命やってくれていて、お弁当を作ったり、洗濯をしてくれたり……お父さんよりも、お母さんに対して、時間や負担がかかっている。

坪井 お弁当も作ってくれてましたし、ドロドロのユニフォームも洗ってくれていました。感謝しかないです。お母さんの環境もよくしてあげる、ですか。間違いないですね。お母さんのことを今思い出して、うるっとしちゃいました。

小林 野球ができるお母さんって、かっこいいと思うんですよね。自分よりもしかしたらお母さんの方が球、投げるのが早い、とか。

モデルの坪井ミサトさん【写真:荒川祐史】

プロ野球12球団ができるサポートは?

小林 野球選手を育てる、野球に興味を持たせると言うのであれば、もう少し具体的にプロ野球界が真剣に考える時期になってくれるんじゃないかなと思います、ちょっと今まであぐらをかいているじゃないかなと思います。そういうところは歩み寄って、一番とっかかりを考えないといけないと思っています。

坪井 そういう考えにどうやってたどり着いたんですか?

小林 昨年、初めて気がつきました。プロ野球の世界にずっといたら気づかなかったことだと思う。女子プロ野球や学童野球と触れ合って、そういう考え方大変さをわかっていたと思います。野球は一番初めに、お母さんを応援していかないといけないんだって。

坪井 あとは女子プロ野球へのサポートをもう少しお願いできればと。女子プロ野球の選手の方から聞いて感じたのは、NPBの方々は食事だったり、食事手当てとかがあると思うんですけど、女子のプロは遠征とかに行っても、コンビニで買ったりするんです。環境や待遇が全然違うので、頑張ることがすごい難しい。選手のレベルアップにつながるサポートがあってもいいかなと思います。

小林 僕が在籍したロッテや巨人の方々と話しているのですが、女子が(外で)働かずに、野球をやる環境、チームを作ることや、大会など目標にできるものを何か1つでもあれば良いので、作ってもらえたらなと話していますね。埼玉西武ライオンズレディースさんなど少しずつNPBの支援が出てきていますが、もっとバックアップできればいい。

坪井 大学まで野球を続けている妹が、就職するのか、野球で次を目指すのかとなった時、女子プロ野球は経済的にも、時間的にも自分には向いてないと言ったんです。もったいないなと思いました。妹は今まで小学生から大学生まで野球を続けてきて、野球が大好き。野球に関わる仕事がしたいと言っています。未来を描けるような女子野球の世界が広がっていって欲しいし、魅力的な女子野球界であってほしいです。

小林 今は女性を引きつけないとプロ野球だっていけないわけです。球場には女性ファンがすごく増えました。昔のロッテはオープン戦のジャイアンツ戦が一番、お客さんが入ったと言われたこともあったくらい(笑)。今は球界屈指の人気チームにロッテはなりましたが、やっぱり女性の力が強い。女性に愛される野球界でありたいなと思います。(楢崎豊 / Yutaka Narasaki)

© 株式会社Creative2