KDDI・日立など、AIで5Gネットワークを自動復旧させる実証実験を開始

5Gでは、IoTやコネクティッドカーなど、通信があらゆるモノにつながることで多種多様なサービスを提供する一方で、新サービスの開始や予期せぬサービスの急激な利用増によるボトルネック発生などの障害が想定される。また、多くのモノがつながることで複雑化するネットワークにおいても、サービス品質を満たすネットワークの構築や、運用技術の確立が不可欠だ。KDDI株式会社、株式会社日立製作所(以下、日立)、日本電気株式会社(以下、NEC)、沖電気工業株式会社(以下、OKI)の4社は、「AIネットワーク統合基盤」を活用し、5Gネットワーク障害時の自動復旧システムの有効性を確認する実証実験を2021年1月25日から開始した。同実証実験は、国立研究開発法人情報通信研究機構(以下、NICT)と共同で受託した総務省情報通信技術の研究開発における「革新的AIネットワーク統合基盤技術の研究開発」の一環として取り組み、2023年以降の社会実装を目指すという。同研究開発は、ネットワーク事業者、システムインテグレーション事業者、サービス事業者が連携し、AIの活用により、5Gのスタンドアローン構成で主流となる仮想化されたネットワークを自動的に構築・運用することを目指すものである。これにより、AIがネットワークの障害を検知した際に、例えばコネクティッドカーの通信制御をマルチアクセスエッジコンピューティング(以下、MEC)に配置し最適化するなど、自動的にネットワークを再構築することで、ボトルネックの解消を図ることができるという。同実証実験は、NICTが運営する研究開発ネットワーク試験用環境である「JGNテストベッド」を用いて、ネットワーク機能を仮想化した5Gコアネットワークに加え、MEC機能やクラウド機能を構築して行うという。

© 株式会社アールジーン