旬の筍を味わい尽くす! 筍の茹で方・ホットサンドメーカー・シェラカップを使ったおつまみキャンプレシピ4選

こんにちは。フードコーディネーターのパンダ食堂ノガワアヤです。春の旬の時期にしか手に入らない生の筍を使って、美味しいおつまみにもなるレシピをご紹介いたします。生の筍を茹でたことがない。という方にもわかりやすく茹で方の方法もご紹介いたしました。ちょっと時間はかかりますが、すごく簡単なのでぜひチャレンジしてみていただけたら嬉しいです。

たけのこを茹でてみよう

イメージ画像

3月の後半くらいから徐々に店頭に並び始めた筍。筍がスーパーなどに出回ると春が来た!!という実感がわきます。

筍は、選び方にも大きく分けて3つのポイントがありますので見ていきましょう。

筍の選び方

Point1 穂先がしまり、緑色になっていないもの

緑色の物は日に当たり、育ちすぎてしまっているためえぐみが増します。

Point2 皮にツヤと張りがあるもの

Point3 "いぼ"が紫色になっていないもの

上記のポイントを参考に選んでみてください。

そして、たけのこは日が経つにつれてどんどんえぐみが増していきますので、購入したらなるべく早く茹でるようにします。

筍を茹でるのに必要なもの

一般的な筍の茹で方を今回はご紹介していきます。

筆者撮影

≪必要な材料≫

  • たけのこ 1本
  • 赤唐辛子 1本・・・殺菌効果、えぐみを和らげる効果がある

≪必要な道具≫

  • 大きめのお鍋又は電気圧力鍋

筍の茹で方

作り方1. 筍の皮についている汚れを洗う。

作り方2. 筍の穂先から5∼6cm下の部分を斜めに切り落とす。

作り方3. 縦に2~3cm深さの切り込みを入れる。

作り方4. 鍋に筍がかぶるくらいの水を入れ、米ぬか、赤唐辛子(種付きのまま)を入れ、落とし蓋をして火にかける。

筆者撮影

作り方5. 沸騰してきたら火を弱め、米ぬかが溢れないように火加減調整しながら弱火で約1時間柔らかくなるまで茹でる。筍の根元部分に竹串を刺してスッと通れば茹で上がり。

筆者撮影

作り方6. ゆで汁に漬けた状態で一晩おいて冷ます。
※ゆっくり冷ますことでアクを抜くことができます。

作り方7. 切り込みに手を入れて皮をむく。

筆者撮影

穂先は手でひねって皮がむけなくなるところまで剥き、

筆者撮影

根元に残っている皮やいぼを取り除き、底の硬い部分を切り落とせば出来上がり。

筆者撮影

電気圧力鍋を使った茹で方

茹でること自体は簡単なのですが、噴きこぼれないように、1時間お鍋に付きっきりとなると、結構大変。そんな方におすすめなのが、電気圧力鍋を使う方法。

電気圧力鍋なら、内釜に筍、米ぬか、唐辛子、かぶるくらいの水をいれたら落とし蓋代わりにキッチンペーパーを上にかぶせて10~15分加圧し、浮き圧力弁が下がるのを待てば出来上がり。

スイッチを押したらあとはほったらかしていてよいので、とっても楽に作業ができますよ!

電気圧力鍋での作り方、筍の切り方なども合わせてご紹介していますので、ぜひご参考に!

保存方法

すぐに食べない場合には保存容器にきれいな水を入れ、冷蔵庫で保存してください。

水を変えながら1週間くらいで食べきります。

ホットサンドメーカーやシェラカップでできる筍レシピ4選

春のキャンプやおうちキャンプでも大活躍間違いなしの簡単おつまみレシピをご紹介します。

ホットサンドメーカーでカリッと焼き上げる! たけのこ入り一口餃子

筆者撮影

具材は肉、筍、万能ネギのみ。思い立ったらすぐに作れる簡単餃子です。平たい形に包み、ホットサンドメーカーでカリッと焼きあげるおつまみ餃子。

<<材料:20個分>>

筍(茹で)・・・・80g
豚ひき肉・・・・・100g
醤油・・・・・・・小さじ1/2
鶏がらスープ・・・大さじ2(鶏がらスープの素小さじ1/2:水大さじ2)
万能ねぎ・・・・・4本
餃子の皮・・・・・1袋(20枚入り)

筆者撮影

<<作り方>>

1. 筍は5mm角、万能ねぎは小口切りにする。

筆者撮影

2. ボウルに豚ひき肉、醤油、鶏がらスープを入れてよく練り、1を入れて混ぜ合わせる。

筆者撮影

3. 餃子の皮で包む。

筆者撮影

包み方
1.皮の周りに水をつけ、端を少し折りたたむ。
2.半分に折る。
3.ひだを2〜3個作る。
4.出来上がり。

4. ホットサンドメーカーを中火で熱し、ごま油を敷き、3を入れて焼き色がついたらお湯を50ml注いで挟み、弱めの中火で5分蒸し焼きにする。

筆者撮影

5. 蓋を開いて強火で水分を飛ばし、フライパンの周りからごま油をひと回しし、カリッと焼けたら出来上がり。お好みで両面カリッと焼いても美味しいです。

筆者撮影

醤油、ラー油で食べてももちろん美味しいのですが、味を変えて食べたい方におすすめなのがこちらのラブパク。一気にエスニック気分が味わえる調味料。エスニック好きな方はぜひ。

サラダや炒め物のアクセントに◎! たけのこの塩釜焼き

筆者撮影

野菜の水分が抜けてしっかりと塩味のついた蒸したけのこ。サラダや炒め物などに加えるといつもの料理がグッと美味しくなります。

<<材料:1/2個分>>

筍・・・・・・・・1/2個
新ジャガイモ・・・1個
塩・・・・・・・・500g
卵白・・・・・・・1個

アルミホイル・・・適量

筆者撮影

<<作り方>>

1. ボウルに塩、卵白を入れてよく混ぜ合わせる。

筆者撮影

Point
手で握った時にしっかりと跡が残るくらいまでよく混ぜる。

筆者撮影

塩と卵白の分量は塩500gに対して卵白1個が一般的な分量です。
余った卵黄はお醤油に一晩漬けておくとねっとり濃厚に。
ごはんの上に乗せていただくとたまらなく美味しいです。

2. アルミホイルをたけのこの2.5倍長さに広げ、1の1/3量を底に広げる。

筍をのせて筍が隠れるように残りの塩で包む。

筆者撮影

塩で隠れるように包めたらアルミホイルでしっかり包む。

塩が少し余ってしまったので、新じゃがいもも1つ塩で包みました。

筆者撮影

3. 両面焼きの魚焼きグリルで約10~12分焼いて出来上がり。

筆者撮影

4. アルミホイルを取り除き、ハンマーで塩を割って取りだす。

筆者撮影

たけのこについている塩は刷毛などがあれば丁寧に取り除く。

筆者撮影

Point
・仕上がりのたけのこは塩分が濃いので、サラダや炒め物、たけのこご飯などの時に加えていただくと美味しいです。
・そのまま薄切りでいただきたい場合には、水で戻した昆布でたけのこを巻いてから塩で包むと塩辛くならずにいただけます。

シェラカップで揚げる! フライドたけのこ

筆者撮影

フライドポテト感覚でいただける食べたら止まらない一品。山椒入りのお塩でいただくのがポイントです!

<<材料:1~2人分>>

筍(水煮)・・・・80g
創味のつゆ・・・・小さじ2
片栗粉・・・・・・大さじ1と1/2
揚げ油・・・・・・50ml~
塩・・・・・・・・少々
粉山椒・・・・・・少々

<<作り方>>

1. 筍はくし形又は7∼8mmの厚さに切り、創味のつゆをかけて10分おいて下味をつける。

筆者撮影

2. 1の水気を拭き取り、片栗粉をつけてよく粉を払い落とす。

筆者撮影

3. シェラカップに50mlの油を入れて180℃くらいに温めた油で両面カリッとするまで揚げる。

筆者撮影

4. 皿に盛り付け、塩と粉山椒を合わせたお塩を添える。

Point
ソロキャンプなら、シェラカップで少しずつ揚げて熱々を食べるのがおすすめ!
待っている時間もキャンプなら楽しめます!
油の量も50mlで良いのが、小さいシェラカップならではの特徴です。

待っている間のお供に生ジョッキ缶がおすすめ!!

筆者撮影

みなさん、こちらの「アサヒの生ジョッキ缶

もうお試しになりしたか??
私は発売日当日にいただきました。
蓋が全開できて、蓋を開けた瞬間に泡がどんどん出てきます。

きめ細かい泡のビールで、居酒屋へ行かなくても生ジョッキが楽しめるビールです。
なかなか飲みに行けないご時世なので、家で生ジョッキが楽しめるなんて、おうち居酒屋の時間がますます増えそうです。

開けた瞬間の写真を撮ろうと思ったのですが、あまりの泡の出具合に写真が追いつきませんでした…。

私の中でアサヒビールというと、
「辛口でスカ〜っとしたい時に飲むビール」
という印象があるのですが、
この生ジョッキ缶はそこまで辛くない、マイルドで優しい味わいに感じました。

クリーミーな泡があるからなのかな???
とにかくまろやかでとってもおいしいです。

今回のフライドたけのこの揚げ上がりを待ちながら、ジョッキ缶を楽しむとか、まさに大人の楽しみです。

キャンプでも生ジョッキが飲めたらなぁ〜と思っていたので、次回のキャンプにはぜひお供させたいと思っています。

ちょっとしたおつまみに! シェラカップで作る自家製メンマ

筆者撮影

たけのこが余ってしまった時にぜひ試してほしい料理が自家製メンマ
保存食にもなるし、キャンプでちょっとおつまみが欲しい!!という時にもぴったり。
シェラカップで手軽に作れる分量をご紹介しています。

<<材料:1人分>>

筍(水煮)・・・・・60g
ごま油・・・・・・・小さじ1
【A】砂糖・・・・・・・・小さじ1
【A】鶏がらスープの素・・小さじ1/4
【A】醤油・・・・・・・・大さじ1/2
【A】水・・・・・・・・・50ml
白髪ねぎ・・・・・・適宜

筆者撮影

<<作り方>>

1. 筍は薄切りにする。
(できるだけ薄く切っていただいたほうが味が染みてより市販のメンマっぽく仕上がります)

2. シェラカップにごま油を熱し、1を入れて炒める。

筆者撮影

【A】を入れて時々混ぜながら汁気がなくなるまで煮る。

筆者撮影

3. 白髪ねぎを飾り、お好みで一味唐辛子などをふっていただく。

旬の筍を味わいつくそう!!

筆者撮影

旬の筍レシピいかがでしたでしょうか?

この時期にしか味わえない生の筍。食感も味も美味しいので、材料を色々使わずにシンプルにたけのこだけで作れる料理を色々とご紹介させていただきました。ぜひ生から茹でて、美味しい筍料理を味満喫してください。

春キャンプに行く前に読みたい!オススメ記事

© ハピキャン