「環境を変えたい」アイディア社長は学童野球の監督 畳める打撃ネット誕生秘話

足立区竹ノ塚にあるフィールドフォースの外観【写真:編集部】

フィールドフォースにはグラブ工房やボールパークがある

訪ねると、野球少年にとってみれば夢のような場所と感じるだろう。東京・足立区。東武伊勢崎線・竹ノ塚駅から歩いて約15分。多くの野球アイディアグッズが開発されている「フィールドフォース」がある。打撃練習のできる「ボールパーク」が併設され、店舗ではアイテムも販売。折り畳んでバッグにしまえる打撃用ネットなど、驚きと斬新な野球ギアはどのような発想から生まれているのか。そこには同社の溢れる野球への愛情があった。

今は公園でキャッチボールすら思うようにできない時代。野球を取り巻く環境は激変した。ブレー人口も下降線を辿る。代表の吉村尚記さんは大学を卒業して野球メーカーに勤務。仕事で野球に携わりながら、少年野球の力になりたいという思いをずっと抱いていた。約15年前に独立し、会社を起業した。

「子どもたちは学校が終わってしまうと野球をやる場所がない。平日もろくに練習もできず、週末はチームの練習へ行く。自分のベストの表現ができない子に向かって、まだまだ怒鳴り散らす指導者がいる。そうなると『野球ってつまらない』と野球をやめる人が増えてしまう。そういう人をたくさん見てきたので、そこから変えていかなきゃダメだなと思いました」

倉庫だった場所に室内練習場を作った。今は「ボールパーク1・2」と2棟もある。マシン打撃に内野の守備練習ができる。その脇には保護者がゆっくりできるようにカフェも併設した。放課後や土日には子どもたちがバットとグラブを持って集まってくる。雨が降った日には、練習が中止となった少年野球チームの子どもたちで賑わう。

目線はいつも子どもたちと同じだ。3人の父である吉村さんは学童野球の監督も務めている。現在、大学生となった長男が小学校1年生の時に“パパコーチ”としてチームに所属。それから次男、三男とともにボールを追いかけた。三男は中学生になったが、今も指導を行っている。気づけばもう、こちらも15年が経とうとしている。

「私が作ったチームのスローガンは『思いやり元気野球』。どうしても、野球は難しいです。小さいボールを細いバットで打つわけなので、当たらないのは当たり前です。でも、子どもは失敗すると落ち込むんです。失敗も次へのステップということで、責めないことにしました。思いやりを持って、良いプレーをしたら、すごく褒め合うし、悪いプレーをしたら次、頑張ろうぜと思いやりを持って励ましています。そこで声をかけることで、元気が生まれる。子どもたちに会話をさせることを意識させています」

怒鳴ることはしないが、普段の生活において間違ったことや、ルールに反することが起こった場合はきちんと説明するために、叱ることもするが、そこには必ず子どもと野球への愛情がある。

代表の吉村尚記さん【写真提供:フィールドフォース】

社内では1か月に最低3つのアイディアを商品化する、約70点が“準備中”

指導者としての目線は野球用品にも向けられている。

例えば、都心のチームはグラウンドの確保が大変だ。河川敷のグラウンドが取れたとしても、十分な広さがない時もある。また、午前と午後で違う場所をおさえることができた場合、移動しなくてはならないこともある。そこで生まれたのが、冒頭でも記した簡単に運ぶことができる「折り畳める野球ネット」だ。

「昔からあるタイプのネットは私からすると欠点の塊です。溶接してあるし、場所もとる。学童チームは練習場所がないんですよ。だったら、こういった商品を作ろうと思ったのが組み立て式ネットです」

他にも1人で素振りをする時に効果のあるアイテムや捕球練習、送球練習ができるものなど、オンラインショップで販売されているものは300種類以上。その中には練習用品だけではなく、まだ野球を始めていない子どもたちも純粋に楽しめるアイテムもある。社内ルールで1か月に最低3つ、会議を重ねて商品化することを心がけている。現時点ではさらに約70点が開発中だという。

「いかに未就学児の方たちを野球というスポーツへ、橋渡しができるか。野球を全く知らない子たちに、打つ、投げることの楽しさを伝えられるか。これを本気で取り組んでいきたいと思っています」

ボールパークを近所の幼稚園や保育園の児童に限り、無償で開放する時間もある。柔らかいボールや太いバットを貸し出し、楽しんでもらう。施設外には、地域の少年野球チームの募集ポスターが貼ってある。フィールドフォースから“自分たちでいいチームを選んでくださいね”というメッセージが込められている。

「今後は選手がチームを選ぶ時代です。チームも頑張らないと、衰退していくだけになってしまう。そこに力を入れていきたいと考えていきます」

少年野球の現場を知っているからこそ、アイディアが生まれる。15年も少年野球を見ているから、未来もイメージができる。野球の指導と同様、意見の押しつけはしない。ただ、いろいろな引き出しだけは用意してあげたい。その品質の高さが技術の向上にもつながっていく。そして、アイディアの数だけ、子どもたちの可能性を広げていくことになる。

【動画】今は打撃ネットが折り畳めて運べる時代に

【動画】今は打撃ネットが折り畳めて運べる時代に signature

(楢崎豊 / Yutaka Narasaki)

© 株式会社Creative2