コロナ以降でも変わらない、もう一度確認したい現状できる「お金の基本5つ」

コロナ禍により、現在の貯蓄や今後の収入に不安を抱えている人もいるでしょう。「今後お金についてどのようにしたらいいんだろう」と焦っていませんか? コロナ以降でも、お金の管理については“変わらないこと”がたくさんあります。毎月やるべきこと、固定費、住居費、流動費の考え方など、意識すべきことは変わりません。

今回は、コロナ以降でも変わらないお金の基本について5つお伝えします。ぜひ確認してみてください。


1.「まずは毎月貯める」は変わらない

コロナ禍にあり、お金の重要性について改めて感じた人も多いでしょう。「お金を貯めなければ」と思って、ひたすら節約を考えている人もいるかもしれません。

でも、もともと節約好きな人はよいのですが、突然「節約第一」で考えていると、長続きしません。「まず節約しよう」→「お金が残ったら貯めよう」という順番は、貯蓄に失敗する人によくあるパターンなのです。

日々欲しいものが出てくるなか、「我慢しなければ」と思い続けることは困難。最初はがんばっていても、そのうち疲れてしまい、節約をあきらめて、結果的に貯蓄ができなくなってしまいます。

そこでぜひ順番を逆にしましょう。「まずは貯める」→「残ったお金を自由に使う」という流れは、どんなときでも大切な基本です。

今回のコロナ禍によって収入が大きく減っていないという人は、まずは手取りの10%以上を毎月貯めることがおすすめです。

その仕組みができれば、時間がたてばたつほど、貯蓄が確実に増えます。もし収入が減る場面があっても、その貯蓄が助けになることが多々あるでしょう。

2.「固定費」をかけるときは、慎重に考える

出費には大きく分けて2つ、「固定費」「流動費」があります。固定費とは、毎月固定的な出費のこと。家賃や水道光熱費、保険料、習い事代、ネットサービス料などがあげられます。最近話題のサブスクリプション代もこちらですね。

流動費とは、詳しくは後述しますが、流動的に出ていくお金で、月によって金額が大きく変わります。

「固定費」「流動費」の違いを知って置き、「固定費」を使うときは、慎重に考えることが重要です。

なぜなら、「固定費」は、一度払い始めると、翌月も翌々月も支払うことになるお金だから。ネットサービスや習い事などを契約する際には「これからもずっと払い続けていいのかな」と一度立ち止まって考えてみてください。

お金に余裕がある人は、この「固定費」が上手に抑えられています。特に収入が減った場合、固定費が大きいと、出費に占める割合が高くなり、生活が窮屈になってしまいます。固定費を抑えられれば、その分自由に使えるお金が増え、満足感が高まります。

3.「住居費」は手取り30%未満に抑える

2でお伝えした「固定費」の一つである「住居費」は特に大きな出費なので、要注意です。住居費が高くなると、それだけ毎月自由に使えるお金が減ってしまいます。「今月は苦しいから住居費を減らそう」と簡単に減らせるものではありません。

他の出費のことも考えると、住居費は手取りの30%未満が目安としたいところ。(もちろん、防犯対策を考えるとどうしても家賃が上がってしまうなど事情があれば、そちらを優先する必要があります。その分、他の出費を抑えましょう)。

この「30%未満」の目安は、賃貸だけでなく、家を購入して住宅ローンを払う場合も同様。ローンの返済額だけでなく、毎月の修繕積立費や、年1回の固定資産税の支払いなどがあることも忘れずに。それらを加味した上で、手取り30%未満になるかを事前に計算してみましょう。

また、夫婦の収入で家を買う場合は、万一どちらかが収入がなくなっても返済できるかどうかも、住居を決める前にしっかりチェックを。

4.「流動費」は“欲しいものリスト”を作成

「流動費」とは、流動的な出費のこと。その時の気分などで大きく変わりがちです。忙しかったり、疲れていたり、ストレスがたまったりすると、無駄なお金が増えてしまいます。

自宅で過ごすことが多い今。「洋服はもう十分持っているのに、ついネットで買ってしまった」「SNSで見たお取り寄せがおいしそうで、何度も自炊をサボって取り寄せてしまった」という声も多く聞きます。

もちろん、“おうち時間”を楽しく過ごすことは大切ですが、お金にはどうしても限りがあるので、他にもっと欲しいものが手に入らなくなってしまっては本末転倒。流動費はうまく配分していきたいものです。

そこでポイントになるのが、事前に「欲しいものリスト」を作成しておくこと。そうすれば、急に欲しいものが出てきても、そのリストと見比べて優先順位を考えるようになります。より欲しいものを選ぶようになり、流動費が膨らむことを抑えられるでしょう。

5.“一見お得”なワナにハマらない

お金の面では、一見お得なものがよくあります。例えば、クレジットカードで「リボ払いをすれば、ポイント5倍!」などと書いてあると、お得なように見えますよね。ところが、もらえるポイント以上に手数料が多くかかるので、差し引きでは損になってしまいます。リボ払いは絶対にやめましょう。

また、無料セミナーに飛びついたものの、実は商品を売ることが目的のセミナーだったり(欲しい商品ならよいですが、そうでなければ無意味な出費になってしまいます)、「○日まで10%オフ」という言葉に焦って買っても、実はそういうタイミングは何度もあったり、ということはよくあるのです。

お得かどうかは、人によって異なることも多々あります。「本当にお得なのかな」「自分の選択はこれでよいのかな」と、一度立ち止まって考える癖を身につけましょう。

金額のことだけで判断せず、「そもそも本当にこれ、欲しいもの?」ということも考えてみてください。

以上、コロナ前後で変わらない、お金の基本について5つお伝えしました。この基本ができていれば、今後の生活の安心感がぐっと増すはずです。ぜひ確認してみてください。

© 株式会社マネーフォワード