なぜ株初心者は「バイオ」「AI」の銘柄に手を出してはいけないか?

元証券ディーラーで現在は個人投資家のたけぞうさんは、初心者が株を始めるときにはどのように銘柄を選べばよいかと考えているでしょうか。著書の『50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資』(ぱる出版)より一部抜粋してお届けします。


まずは自分の会社や業界

身近な業界や自分の趣味からも銘柄は探せます。むしろ、初心者は身近なところから銘柄を選ぶほうがいいかもしれません。

AIやバイオなど株式関連のニュースで「急騰」、あるいは「急落」が話題になることがしばしばあります。そのような記事を読むと、買ってみたくなることがあるかもしれません。

しかし、ちょっと待ってください。

もし、あなたがAIやバイオ関連の仕事に就いていたり、業界の人だったら、問題はないのですが、全く見ず知らずの業界であれば、値動きだけに飛びついて売買するのは少なからぬリスクがあります。

飲食店や小売業の銘柄なら、実際に店に行って混んでいるのか、空いているのか、客層はどうか、味はどうか等々、自分の目で確かめることができます。

しかし、バイオ関連の企業が具体的にどのような業務を展開しているのか、イメージできるでしょうか?

ある程度、投資の経験があれば決算書を調べたり、チャートを見たりして、その会社の体質や成長性、株価の動きなどがイメージできますが、初心者には難しいのではありませんか?

最初に銘柄を選ぶなら、自分の知っている業界、イメージしやすい業務内容の企業から選ぶことをおすすめします。

たとえばよく使うiPhone のアプリはどこが開発しているのか、ゲーム好きなら ゲーム関連、服が好きならメーカー、環境問題に関心があればエコロジー関連と興味のある分野から銘柄を選択すればいいのです。

あなたがサラリーマンなら、自分の会社の株や業界の関連銘柄を投資先にすることをもっともお勧めします。

勝率を爆上げする「たけぞう流」銘柄の探し方

自社の株を買うのはインサイダー取引になりませんか? と心配する人がいるかもしれませんが、大丈夫です。

インサイダー取引は株価に影響するような情報を投資家に公開する前に知っていて売買した場合に当たります。ですから、そのような情報がない場合、もし、情報があっても公開後に売買すればインサイダー取引にはなりません。

投資先についてアドバイスを求められることがあります。相手が投資初心者なら 「ご自分の会社の株はどうですか?」と聞くと、なかには「えっ!」と少し驚いたような顔をする人もいます。

次に「ご自分の会社はこれから伸びると思いますか?」と聞きます。

たいていは「はい」という返事。そこで「ご自分の会社に投資しては?」というと、「なるほど。わかりました。まず、自分の会社の株を買ってみます」となります。

勤めている会社なら財務から何から、よく知っているはずです。

身近なところから銘柄を選択するのが一番、よいのです。

フードサービス業界にいるなら、外食、中食、食材、調理設備等々、関連企業の動向がよくわかるはずです。

取引先で世間話ができれば「最近、景気はどう?」と、ちょっとした会話から、投資のヒントを得ることができるかもしれません。

専業主婦でも、日常の買い物に利用するスーパーで、どこのメーカーのスナック菓子や食品が、棚の占有率が高いかを確かめればいいでしょう。さらに新商品が売れているかも棚を見ればわかります。

身の回りのことを少し気に掛けるだけで投資先は見つかります。

初心者が無理をして、まったく知らない世界の企業を選ぶ必要はないのです。

損をしてでも自分が納得できる投資先を選ぶべき理由とは?

まったく分からない業界の銘柄を人に勧められたり、SNSで知ったりして投資をしたとします。

思惑通り上がれば嬉しいものです。反対に損をしたらどうでしょう?とても腹が立ちますね。

「なんでこんな株、買っちゃったんだろう。勧めた人が悪い。それに乗った自分もイヤだ。あ~あ、買わなきゃよかった。株なんて、やらなきゃよかった」と、ひどく落ち込んで、株式投資をやめてしまうこともあります。あとに残るのは後悔と、最悪の場合はその銘柄を勧めた人に対する恨みです。

ところが、自分が興味を持っていろいろ調べ、これなら大丈夫と思って買うと、下がっても、不思議とそこまで落ち込まないものです。まして、恨みなどは残りません。

「なんで買っちゃったのかな」と思っても、「自分の調べ方が悪かったからだ。今度はこの点をもっと深掘りして調べよう」という反省につながります。損を次の投資に生かせるのです。

この差は何でしょう? 何故、その銘柄を買うのか、納得して投資しているか、いないかです。どのような銘柄を選ぶにせよ、お金を投じるのはあなた自身です。よほど余力があって、多少の損などなんでもないというなら、人の勧めに乗るのもいいでしょう。そうでない限り、自分で納得できるかどうかを考えて投資先を選んでください。

たけぞうさんが参加、著名投資家とつながるオンラインサロン「みんなの投資サロン by MONEY PLUS」の詳細はこちら

[(https://amzn.to/2LXFH4J)

© 株式会社マネーフォワード