長期間の大雨 遅い梅雨明け 8月猛暑 夏の天候まとめ

夏の天候まとめ 出典=気象庁HP

 気象庁は1日、この夏(6月~8月)の天候まとめを発表した。「令和2年7月豪雨」など、全国各地で大雨が発生し、夏の降水量は東日本以西でかなり多くなった。また、夏の気温は全国的に高かったが、日照時間は7月に梅雨前線や湿った空気の影響を受けやすかった東日本の日本海側と、期間を通して前線や湿った空気の影響を受けやすかった沖縄・奄美で少なかった。

 7月は活発な梅雨前線の影響で、東・西日本を中心に各地で長期間にわたって大雨となった(「令和2年7月豪雨」)。暖かい空気に覆われる時期が多かったため、全国的に夏の気温は高くなった。特に、8月に太平洋高気圧に覆われて厳しい暑さが続いた東日本と、期間を通して暖かい空気に覆われやすかった沖縄・奄美ではかなり高くなった。

梅雨入り・明け

 梅雨入りは、東北北部でかなり遅く、沖縄・奄美と九州北部から関東甲信で遅かった。梅雨明けは、沖縄でかなり早く、奄美から東海にかけてはかなり遅く、奄美の梅雨明けは1951年の統計開始以降、最も遅かった。なお、東北北部では梅雨明けの時期を特定できなかった。梅雨の時期の降水量は、九州北部、東海、関東甲信、東北南部で1951年の統計開始以降、最も多くなった。

月別の天候

6月〜8月の気温推移 出典=気象庁HP

6月 全国的高温
 全国的に気温が高く、東日本は1946年の統計開始以来6月として1位の高温となった。また、東・西日本は日本海側を中心に、晴れと雨がはっきり分かれる「陽性型」の梅雨の傾向がみられた。

7月 「令和2年7月豪雨」 西日本低温
 「令和2年7月豪雨」が発生し、降水量は東・西日本でかなり多かった。また、記録的に日照時間が少なく、気温の低い地域が多くなった。

8月 東・西日本高温 浜松41.1℃
 東・西日本は、勢力の強い太平洋高気圧に覆われて晴れた日が多く、特に厳しい暑さの日が多かった東・西日本で気温がかなり高くなった。月平均気温は東日本は平年差+2.1℃で、1946年の統計開始以来、8月として1位の高温となった。特に中旬は猛烈な暑さとなり、17日に浜松(静岡県)で歴代全国 1位タイの41.1℃を観測するなど、全国の気象官署のうち11地点で通年の日最高気温の高い方から1位の値を記録した。

3か月平均気温 高い方からの1位を更新した地点

 洲本(兵庫)26.1℃(平年差+1.7℃)
 与那国島  29.4℃(平年差+1.2℃)
 父島    28.5℃(平年差+1.5℃)

3か月間降水量 多い方から1位を更新した地点

 新庄(山形) 849.5ミリ(平年比173%)
 佐賀 1729.5ミリ(平年比198%)

© 株式会社ウェザーマップ