リノベーション費用800万円の事例|間取り変更や無垢材でおしゃれな住まいに生まれ変わる

予算が800万円あれば、間取り変更などの大胆なリノベーションにチャレンジできます。ここでは実際に800万円前後の予算で、おしゃれな住まいにリノベーションした事例や、800万円あればどのような工事ができるのかを紹介します。

800万円前後のリノベーション事例

実際に800万円前後の予算でリノベーションし、おしゃれに生まれ変わったマンションの事例を紹介します。

【704万円】LDKを陽の当たるバルコニー側に移動

施工前は部屋に囲まれて暗い印象だったキッチンを、 バルコニー側へ移動。バルコニーに面した洋室をLDK変更、さらにアイランドキッチンにすることで、明るく開放感のある空間となりました。

大胆な間取り変更のあった事例ですが、費用は700万円程度におさまっています。キッチンの壁をセルフペイントでアクセント的に塗ることで、全体的に引き締まった印象に仕上がっています。

こちらのリノベーション事例について間取りなど詳しい情報はこちら。
ブルーの壁、天然無垢材の床、好きなインテリアでワタシらしい住まいM様邸

【760万円】こだわりのヘリンボーン床

リビングダイニングから洗面所、キッチン、バスルームにいたるまで、住まい全体のフローリングに天然無垢材「オーク」を使用。木目調にデザインを統一したことで、 どこか懐かしく、落ち着きのある空間ができあがりました。床全面を「ヘリンボーン」張りにすることで、上品な風合いがプラスされています。

こちらのリノベーション事例について間取りなど詳しい情報はこちら。
理想の空間を実現したI様邸

【774万円】中古物件をログマンションにリノベーション

床には肌触りがいい無垢オークフローリングを使用。素足で歩いても快適な空間に仕上がっています。寝室にはエアコンや窓がないため、LDKからの空気を多く取り込めるように扉は造作で作成。扉のレールや棚の金物にブラック塗装されたアイアンが、部屋のいいアクセントになっています。

約80㎡とかなり広い範囲で施工していますが、間取り変更をしないことにより、フローリングや扉、水回りの設備にこだわっても800万円以内に収めることができています。

こちらのリノベーション事例について間取りなど詳しい情報はこちら。
今と将来を考えたリノベーション。F様邸

【830万円】回遊性がポイントの間取り

部屋を行き来する度に扉を開ける必要がない間取りを実現。玄関から洗面所、キッチンからリビング、ウォークインクローゼットにいたるまで、行き止まりのない回遊性のある動線を採用しています。

寝室とリビングの間は視線をカットする間仕切り壁を設置。仕切り壁にドット柄のマリメッコのクロスを使用したことで、部屋が明るい雰囲気になりました。玄関にはゴルフバックを持ったままでも楽々通り抜けられるシューズインクロークを設置。手袋や帽子などもまとめて置いておくことで、外出の準備も楽チンです。

こちらのリノベーション事例について間取りなど詳しい情報はこちら。
すべてを自分好みに揃えているY様邸

【840万円】光を取り込む広々とした空間

細かく仕切られていた部屋の壁をなくし、圧倒的な解放感を味わえる広々とした間取りに変更。太陽の日差しが差し込む明るい空間ができあがりました。20.5帖のリビングには羽目板やレンガ調のタイルを採用し、ビンテージ感を演出しています。フローリングには天然無垢材「カリン」をチョイス。アートの様な木目は落ち着いた雰囲気を持ち、圧倒的な存在感と安らぎを与えてくれます。

こちらのリノベーション事例について間取りなど詳しい情報はこちら。
高級感と落ち着きのあるT様邸

フルリノベーションは予算800万円が目安

予算800万円であれば、建築の内装をすべて解体し、ゼロから空間を設計するフルリノベーションが可能になります。

相場は㎡単価で12万~15万円ほど

マンションの場合は1㎡あたり12万~15万円程度が費用相場です。施工面積で言うと60~70㎡程度が目安となります。仮に60㎡の中古マンションをリノベーションしたとすると、720万円程度はかかる見込みです。

50㎡以内だと1LDK、60㎡になれば2LDKの間取りをつくるのは十分可能。ファミリー層なら60㎡あたりの中古マンションをフルリノベーションするケースが多く、70㎡ならサービスルームをプラスできます。ただし、これらの価格はあくまで目安にすぎません。ハイグレードな資材や設備を追加すると、価格が一気に上がります。

間取りや設備の変更が可能

800万円の予算があれば、既存の内装や設備、間仕切り壁を撤去したフルスケルトン状態から、間取りや設備変更を行うフルリノベーションが可能です。たとえば、中古マンションにありがちな3LDKの間取りから、広々としたリビングスペースのある1LDKへの大幅な間取り変更が可能に。キッチンや廊下などにも十分なスペースを確保でき、工夫次第で動きやすい空間が仕上がります。

スケルトン状態については下記の記事で詳しく説明しています。
スケルトンリフォームとは?費用相場、使えるローンの種類や固定資産税との関係も解説

戸建ては外装込みのフルリノベーションは難しい

築40年や築50年のような戸建てともなると劣化が激しく、屋根や外壁など建物の外装部分まで工事が及ぶ場合があります。外装を含めた大規模な改修となると、足場を組むところから着工するため2000万円近くかかることも。

800万円の予算では外装を含むフルリノベーションはできません。比較的新しい戸建てなら大丈夫ですが、築年数が古い戸建てをリノベーションする場合は、外装だけ優先して工事するなど柔軟な対応が必要です。

自然素材を取り入れられる

壁やフローリングに無垢材を使用して、温もりの感じられる優しい空間に仕上げることができます。無垢材は見た目の風格の高さ、質感の良さはもちろん、鉄やコンクリートに比べて耐久性に優れているのが特徴。

健康や心にもやさしく、住まいに取り入れることで長く快適な暮らしが実現します。自然素材には竹、石、土、和紙などさまざまな種類があり、素材の特性や好みに合わせて選択可能。個性的で高級感のある空間を望む方におすすめです。

無垢材について詳しくはこちら。
無垢材とは?木の種類や突板、集成材との違いを解説

中古物件のフルリノベーションは新築物件を購入するよりもお得

都市部の新築マンションを買うとなると、4000万〜5000万円かかるのが一般的です。中古マンションのリノベーションであれば、その半分程度の費用で自分好みの部屋を作れるケースも珍しくありません。

立地のいい場所で新築物件を購入しようとするとコストも割高になりがち。中古物件なら立地がいい場所でも、新築より安い価格で購入できます。物件の選択肢が多いのも中古の魅力。新築物件でも購入コストを抑えることはできますが、立地や設備などで妥協することが多くなります。条件を妥協せずに費用を安く抑えたい方には、中古物件のフルリノベーションがおすすめです。

機能面のリノベーション費用は?

増築やバリアフリー、耐震補強などの機能面のリノベーションをする場合でも、予算800万円で実現できます。

増築リフォーム

1階と2階の同時増築や、キッチンと浴室・洗面所のスペースを増築する場合、予算が800万円あれば実現できます。住宅に店舗部分やショールーム部分を増築する場合の予算も800万円ほどです。

増築リフォームについて詳しくはこちら。
【増築リフォーム】工事内容ごとの費用相場は? 建築確認申請は必要?

バリアフリー化

バリアフリー化のリフォームは国や自治体の補助金制度を利用できる場合もあるので確認しよう

高齢化対策として住まいのバリアフリー化をする場合、どこを工事するかによって費用が異なります。手すりの取り付け工事は15万〜20万円程度、和式トイレから洋式トイレへの変更は30万円前後、浴室交換は200万円以内で実現可能。費用が高額になる場合は、国や自治体の補助金制度を利用することを考えてみましょう。

バリアフリー化のリフォームについて詳しくはこちら。
介護リフォームの費用相場は?補助金や注意ポイントを事例とともに解説

耐震補強や断熱リフォーム

この先何十年と長く暮らすことを考えているなら、耐震補強が重要です。耐震補強は平均で120万~150万円くらい、断熱リフォームは20万~120万円ほどが相場。実際は耐震補強とバリアフリー化をセットで行うケースが多く、400万~500万円ほどの費用で実現できます。

室内のフルリフォームを400万~500万円程度の予算として、それに耐震補強工事と全面バリアフリー化をプラスしても、全体で800万円ほどにおさめることが可能です。耐震+バリアフリーを含めたフルリフォームの事例をみても、800万円前後のケースが多くなっています。

耐震リフォームについて詳しくはこちら。
日本では欠かせない地震対策。耐震リフォームの価格相場は?補助金や減税も解説

断熱リフォームについて詳しくはこちら。
断熱リフォームの費用相場は?気になる補助金や効果を紹介

リノベーションで利用できるローンの種類

自己資金だけでリノベーションをするのが難しい場合は、ローンを組むことも可能。リフォームやリノベーションをする場合、借入できるローンは「住宅ローン」と「リフォームローン」のふたつです。どちらを選ぶべきかは、リノベーション規模や借入額によって検討しましょう。こちらでは、住宅ローンとリフォームローンの特徴を解説します。

リフォームローン

持ち家をリノベーションする場合はリフォームローンを利用できます。リフォームローンとはその名の通り、リフォームやリノベーション専用のローンのこと。すでに所有している住宅をはじめ、新たに物件を購入してリノベーションを行う場合にも利用できます。

リフォームローンのメリットは、住宅ローンよりも比較的審査が通りやすいこと。審査期間も1~5日程度と短く、提出する書類も少ないので、少ない手間で比較的にすぐに借りられます。無担保型が多いのも魅力のひとつ。借入額によって担保がなくても融資を受けることができるものがあります。借りる金額が少なくていい場合は、手続きが簡単な無担保型がおすすめです。

リフォームローンはメリットが多い一方で、住宅ローンに比べて金利が高いというデメリットがあります。年利2~5%と割高で、返済期間も短いため、毎月の返済額が大きくなりがち。借入金額の上限も500万~1000万円程度と低いため、基本的に比較的小規模なリノベーションを行う方向けのローンだといえます。

住宅ローン(物件購入+リノベーション)

これから新たに物件を購入してリノベーションをする場合は、住宅ローンを利用できます。住宅ローンは住宅購入や新築や改築を目的としたローンのですが、物件購入にあわせてリフォームやリノベーション費用を借り入れることも可能です。

住宅ローンは金利が安いメリットがあります。固定型では年利1~1.5%、変動型では年利1%を切っており、リフォームローンに比べて金利が低いのが特徴。返済期間は最長35年と長いため、月々の返済額をおさえることができ、余裕を持った返済計画を立てられます。さらに、借入金額の上限も高く、最大1億円程度に設定されている銀行が多数。2000万〜3000万円を超えるような大胆なリノベーションをする場合におすすめです。

また、住宅ローン控除の対象になるため、上手に利用すれば住宅購入費用やリノベーション費用の負担を大きく減らせます。ただその一方で、住宅ローンは審査基準が厳しく、審査期間が長いデメリットも。収入や返済能力などの審査要件が厳しく、審査には2~3週間程度かかる場合があります。収入などを証明する書類の提出が必要になるため、すぐに借りたい方には不便に感じるかもしれません。

リノベーションのローンについて詳しくはこちら。
リノベーションのローンの選び方とは?住宅ローンとリフォームローンを徹底比較

目的や用途次第では、リノベーションで補助金を受けられる場合もあります。補助金について詳しくはこちら。
2020年(令和2年)リフォームで受けられる補助金、減税、優遇制度を紹介

予算800万円なら思い切ったリノベーションが可能

予算800万円なら間取り変更などの思い切ったリノベーションが可能です。元の住まいの面影が見当たらないほど大胆なイメージチェンジができ、理想の住まいが実現します。これから中古物件を購入してリノベーションする場合は住宅ローンも利用できるので、自己資金が足りない場合に活用してみましょう。

© 株式会社プロポライフグループ