劣化した浴室ドアをリフォームするには?交換費用や注意点を解説

風呂場は使用頻度が高く、湿気・水分の影響から劣化しやすい場所です。とくに劣化が目立ちやすいのがドア部分。経年でゴムパッキンがボロボロになったり、スムーズに開閉できなくなったりします。このような問題を防ぐためにも、時期が来たら浴室ドアの交換を検討しましょう。今回は、浴室のドアリフォームにおける交換費用や注意点を解説します。

浴室ドアを交換するタイミング

浴室ドアが故障した場合、風呂場の水が外に飛散したり、あふれたりします。日常生活に支障をきたすため、早急に交換を検討しましょう。ここでは、浴室ドアを交換する必要性や、適切な交換タイミングについて解説します。

浴室ドアの一般的な耐久年数

国土交通省が定めた浴室設備の耐久年数は、15~25年です。ただ、これは目安に過ぎません。使用頻度に比例して劣化は進むほか、ドアの使い方やメンテナンス頻度によっても何年使えるのかは変わります。どれだけ耐久性の高い浴室ドアでも、いずれは劣化します。そのサインがみられたら早い段階で交換を検討しましょう。

異常や劣化のサインが現れたら交換する

浴室ドアが故障すると、入浴に支障をきたすことがあります。ドアの劣化のサインを覚えておけば、早期交換でトラブルを防止できます。浴室ドアの劣化を見極めるポイントは3つです。「ゴムパッキン」「蝶番(ちょうつがい)」「扉の隙間」に異常が現れたら、交換を検討しましょう。

確認の際は、浴室ドアのゴムパッキンが簡単に外れないか、ヒビ割れていないかをチェックしましょう。とくにヒビ割れはやっかいで、その部分から破損や水漏れが進行し、浴室の密閉性が低下します。蝶番はネジが緩んでいないか、破損していないか確認します。ドアの開閉がスムーズにいかない場合も、交換の目安です。細部まで確認し、各パーツの状態を見極めましょう。

また、扉部分の隙間にカビが繁殖していないかもチェックしましょう。カビがゴムパッキンに浸食していくと、ドアの劣化を早めます。人体にも悪影響を及ぼすことがあるため、小まめに掃除することをおすすめします。

風呂場の雰囲気を変える

たとえ浴室ドアが故障していなくても、違うデザインを楽しむために交換するケースは少なくありません。浴室ドアの種類は多岐にわたります。日本家屋にお馴染みの折れ戸・開き戸・引き戸などのタイプから、ドアパーツの材質(樹脂や木材など)も自由に選択可能です。ドアのデザインを一新することで、風呂場の雰囲気が大きく変わります。

浴室ドアを選ぶときの注意点

浴室ドアを選ぶ際は、お手入れのしやすさや使い勝手にこだわりましょう。ここでは、最適な浴室ドアを選ぶポイントと注意を紹介します。

掃除のしやすさ

カビが発生しやすい風呂場では、衛生管理が重要です。防カビ仕様の浴室ドアにすることで、カビの繁殖を抑制し、常に清潔な状態を保てます。掃除しやすい構造・素材の浴室ドアも販売されています。表面から細部にいたるまで汚れにくくなれば、結果的に掃除の手間も省けます。

使いやすさ

浴室ドアは使用者目線で選ぶことが大切です。小さな子どもや高齢者が暮らす住宅では、段差が少ないタイプや、指を挟みにくいタイプを選びましょう。安全性に問題はないか、実物を確かめてから交換することをおすすめします。同じく、ドアの間口も考慮したいところです。親子でお風呂に入る場合や、家庭に要介護者がいる場合、開閉スペースのない引き戸タイプが最適です。

浴室ドアのタイプとその特徴

浴室ドアは、開き折れ戸・開き戸・引き戸の3種類にわかれます。いずれも開閉方式やサイズが異なり、使い勝手に影響します。各タイプの特徴や交換するメリット・デメリットを知り、リフォームに活かしましょう。

折れ戸

折れ戸は開閉スペースをあまり取らないのがメリット。しかし、ドアの隙間に指を挟みやすい

折れ戸とは、開閉時に2枚の扉が折れるタイプで、「中折れ戸」とも呼ばれます。クローゼットや玄関など、住宅のさまざまな箇所に使われるタイプです。折れ戸は間口の狭い風呂場に最適な浴室ドアです。ドア材自体が薄いほか、解放時の扉部分が中に折り込まれるため、前後の開閉スペースを必要としません。ほかのタイプよりもドアを広く開口でき、開放的な印象を与えます。風呂場を広々とみせたいなら、折れ戸タイプの浴室ドアがおすすめです。

その反面、 構造的に故障しやすく、ドアの隙間に指を挟みやすいデメリットもあります。開閉時に力を入れる必要があるため、子どもや高齢者には扱いづらい側面があります。最近はチャイルドロック機能がある折れ戸も販売されているため、必要なら検討してみましょう。メンテナンス性については、レール部分の掃除のしにくさが目立ちます。さらに2枚の扉の隙間にカビが溜まりやすいため、小まめな掃除が欠かせません。

開き戸

開き戸は開閉スペースを取るが、 子どもや高齢者でも力を入れずに開閉できるのが魅力

開き戸とは、扉が前後に開閉するタイプのドアです。扉が風呂場側、あるいは脱衣所側に開くため、前後の開閉スペースが必要となります。浴室ドアではレバータイプの開き戸が主流で、子どもや高齢者でも力を入れずに開閉できるのが魅力です。

前後の開閉スペースが必要なことから、風呂場や脱衣所が狭いと不便に感じます。とくに車椅子を使う方が入浴する場合、使い勝手の悪さが顕著に表れます。風呂場のスペースを取る結果、浴槽のサイズが制限されるのもデメリットです。

また、ドアが開く向きも重要です。風呂場方向に開く形で設置した場合、入浴中の方が倒れたときに引っかかり、救出が難しくなります。緊急時に備え、扉は脱衣所方向に開くよう設置するのがおすすめです。

引き戸

引き戸は、横にスライドするタイプのドアです。前後の開閉スペースを必要とせず、出入り口を広々と使えるのが魅力です。近年はバリアフリーリフォームにおいても推奨されています。

ただ、脱衣所にドアの引き込みスペースが必要であったり、レール部分の掃除が手間だったりするデメリットもあります。狭い風呂場や脱衣所に最適なドアですが、スペースによっては設置が困難です。

浴室ドアの素材

浴室ドアの主な素材は、ガラスや樹脂パネルです。それぞれの特徴とメリット、費用面の違いを解説します。

樹脂パネル

樹脂パネルは、多くの浴室ドアに採用される定番素材です。ガラスに比べて安価かつ軽量で、耐衝撃性にも優れます。折れ戸・開き戸・引き戸など、ほとんどのタイプに使われます。ややチープな印象を受けることもありますが、見た目にこだわらなければ樹脂パネルがおすすめです。

ガラス

ガラスは開き戸タイプに多い素材で、強化ガラスを使った製品が主流です。スタイリッシュな見た目から人気があり、すりガラス仕様の製品や、自動的に曇りガラスになる製品も販売されています。

強化ガラスの浴室ドアは耐衝撃性に優れており、簡単には割れません。ただ、強すぎる衝撃には耐えられず、人が倒れたり物をぶつけたりして、ガラスが割れる可能性はあります。デザイン性の高さが売りのため、高級感のある風呂場にしたいなら選択肢に加えましょう。

浴室ドアのリフォーム方法

浴室ドアのリフォーム方法をケース別で紹介します。工事内容や交換方法の違いに注目してみましょう。

ドア部分のみ交換

浴室ドアのみの交換は、もっとも簡単な工事です。既設のドア枠を流用するため、リフォーム費用も抑えられます。同じサイズ・同じ規格のドアに交換するのが理想ですが、希望の浴室ドアが手に入らないこともあります。その際は、ドア枠に合わせて特注可能です。自由にデザインを指定できるため、風呂場や脱衣所の雰囲気にマッチするものを選びましょう。

既存の外枠を覆って取り付けるカバー工法

ドアやドア枠の状態によって、施工方法は変わります。現在一般的なのは、カバー工法です。カバー工法とは、既設のドア枠に新しいドア枠を取り付け、ドア・扉を設置する施工方法の一種です。浴室はもちろん、玄関の扉やガラス窓の交換などに使われます。

比較的簡単な工事のため、リフォーム費用も抑えやすいのが魅力です。ただ、ドア周りの足下に段差が生じるため、転倒の危険があります。さらに既設のドア枠を流用することから、ドア枠の損傷が激しい場合は施工できません。カバー工法で施工できるかどうか、専門業者に確認を取りましょう。

外枠もまとめて交換

浴室ドア・ドア枠を同時に取り換えるケースです。ドア枠の劣化によりカバー工法が使えなかったり、ドア周りの壁にも損傷があったりする場合、まとめて交換するのがおすすめです。

外壁工事をともなうため、費用が割高で、工期は長期化します。しかし、下地部分を確認できるメリットがあるため、経年劣化による腐食・損傷が激しい場合は、総入れ替えを検討するのもひとつの手です。

同じ型のドアに交換したい場合

既存の浴室ドアと同じ型のドアに交換することも可能です。リフォーム業者を介してユニットバスメーカーに在庫確認を行い、在庫があれば交換できます。ただ、ドアによっては販売終了となっているケースも少なくありません。その場合、同じサイズ・規格のドアにするか、浴室ドア自体を特注することになります。

ドアノブのみ交換する

ドアノブのみの交換の場合、ドアと規格が合うかの確認が必要

ドアノブのみの交換も可能ですが、注意点があります。ひとつは、「浴室ドアとの規格が合うか」です。一見同じサイズ・形状のドアノブでも、ドアとの規格が合わないケースがあります。基本的には同じ製品のドアノブと交換しましょう。

浴室ドアの交換は業者に依頼するのがおすすめ

浴室ドアの交換は、リフォーム業者に依頼するとスムーズです。DIYでの交換も可能ですが、ドアやドア枠の損傷が激しかったり、ドアノブ内部が錆び付いて取り外せなかったりする可能性もあります。

さらに取り付けたドアに隙間が生じれば、風呂場の密閉性が低下します。作業自体に手間と時間がかかるため、基本的にDIYはおすすめしません。浴室ドアの交換は施工技術の高いプロに任せるのが無難です。

浴室ドアのリフォーム費用相場

浴室ドアのリフォームは、交換するドアのタイプおよび工事内容で変動します。以下が費用相場の目安です。リフォームを検討中の方は、下記の表を参考に、費用を計算しておきましょう。

© 株式会社プロポライフグループ