高収入なのに貯まらないシングルマザー、原因は高額な習い事費?

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、37歳、会社員でシングルマザーの女性。フリーランスから会社員への転身で収入が下がり、毎月赤字気味になってしまうという相談者。これから娘の教育費もかかるので、見直していきたいといいますが……。 家計再生コンサルタントの横山光昭氏が運営する『マイエフピー』のFPがお答えします。

幼稚園年長の子がいるシングルマザーです。2年前まではフリーランスとして働き、とくに貯金などを意識せずに暮らしてきました。離婚をきっかけに、安定した収入を得たほうが娘と暮らしやすいだろうと考えて、会社員になりました。

年収にすると下がりましたが、生活するには十分な収入だと思っていたのですが、毎月の収支は赤字気味。貯金もあまりありません。

来年に子どもが小学校に上がるのですが、それを考えると「教育費」が気になりますし、子どもが困らないようにお金を出せる環境づくりもしなくてはいけないと思いました。

今までやりくり等は気にしたことがなかったのですが、さすがにそれは直さなくてはいけないと思っています。どういう支出を下げ、どのように貯めていくとよいでしょうか。

【相談者プロフィール】

・女性、37歳、会社員、独身(離婚)

・娘、5歳、幼稚園年長

・手取り収入:月収38万1,000円、養育費月額3万円、年間ボーナス約60万円

・預貯金:約30万円

・毎月の支出の目安:43万3,000円

【毎月の支出の内訳】

・住居費(管理費 ):12万円

・食費: 5万5,000 円

・水道光熱費:2万5,000 円

・通信費:3万1,000 円

・生命保険料:7,000 円

・日用品代:5,000 円

・医療費:1,000 円

・教育費:8万7,000円

・交通費:2万8,000円

・被服費:5万円

・交際費:5,000円

・娯楽費:2,000円

・し好品(酒):2,000 円

・その他:1万5,000円


FP:今まで家計ややりくりを意識されてこなかったので、今後に向けて貯めていきたいということですね。収支から見ると、確かに今まで割と無頓着にやられてきたのだろうと思えます。その分、やればふり幅が大きく出るように感じます。どの点を改善していくべきか、考えていきましょう。

収入の分、支出も大きい

シングルマザーということですが、一馬力で働かれていても収入はしっかりあります。養育費も合わせると40万円を超える収入ですから、それが赤字になる暮らしには何処かに無駄があるのかなと思えます。

まず気になるのは教育費。年長のお子さんにかかる教育費の内訳はどのようになっているでしょうか。今は幼児教育無償化もされていますから、自己負担分を考えても大半が習い事ではないでしょうか。

小学校へ行くと、やがて塾にも通いたくなるでしょうし、必要なものを取捨選択していくようにしたほうが、家計的にも、お子さんの暮らし方的にも良いように思います。お子さんがすべて楽しんで取り組んでいるなら「継続」という選択肢もあるかもしれませんが、無理をして通っているとか、行きたがらないような習いことがあるのであれば、検討をしてみてください。まだ小さいのでお子さん自身で判断するのとは難しいとは思うのですが、会話をいろいろすることで、見えてくるかもしれません。

また、被服費や交通費の多さも気になります。気軽にタクシーを利用していたり、欲しいと思った洋服を衝動買いしていては、なかなか貯まりませんよね。月の予算を立て、その中に納まるようにコントロールしていきましょう。コートなど月の予算で足りない金額の衣類を買うときは、年間で予算を立てるとよいでしょう。

「先取り貯金」を取り入れて

支出を圧縮し、毎月安定してお金が残るようになったら、無理のない範囲で、「先取り貯金」をする金額を決めましょう。家計を把握し、仕組み化できれば、貯金は時と共に蓄積されていくものです。

ただし、毎月の余剰金が出せないうちに「このくらい貯金したい」と理想だけで先取り貯金をしてはいけません。生活費が不足し、その不足分の補てんのために、せっかく貯めた貯金を引き出して暮らすということになるからです。貯めているつもりで貯まっていないという、残念な結果になってしまいます。

よくある失敗の典型で、残ったお金を貯めようとして、全然残らないこと。仮にその月に残っても、やがて生活費に回ってしまうことがあります。貯金をする分はしっかりと確保して、貯めていくようにしましょう。

貯金が生活費の1年分貯まれば、投資も視野に

ご相談者の場合、生活費の見直しが進めば、貯金はいいペースで増える可能性があります。貯金が生活費の1年分、具体的には圧縮したあとの生活費をイメージして計算するなら400万円強ほど貯まれば、あとは将来に向け、投資を始めることを検討ください。

投資といっても1つの企業に投資する個別株とか、FXのようなものではなく、投資信託、その中でもインデックスファンドという、国内でいえば日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)、米国ではS&P500などのような株価の指数と連動することを目指している商品での積立投資です。

投資なので元本より評価が下がるということもありますが、長い目で見ると投資信託の複利の恩恵もありますので、資産を増やすことに寄与する可能性があります。5歳の娘さんの大学資金づくり、ご自分の老後資金作りなど、10年以上先に必要になる資産を形成するには良いものです。そういった必要性も自覚しなければならいでしょう。

つみたてNISAで時間を味方につけよう

今は、「つみたてNISA」という、税金がかからず運用できる制度があります。1年間にできる投資額の上限は40万円ですが、利益が出ても、20年間は非課税で運用できます。商品は、金融庁が認めた投資信託やETF(上場投資信託)で、購入時の手数料がかからないノーロードという商品も多数取り扱われています。初心者が始めるにはリスクが少ない制度です。

もし、思いがけず貯金ができるスピードが遅ければ、貯金をメインに取り組み、一部でこのような投資に取り組んでもいいでしょう。時間を味方につけながら、将来の資金を作っていけると良いと思います。

余計な話ですが、これだけ稼いでいるわけですから、きっと仕事もハードだと存じます。家事や育児などもされてなので、お金に関しては自分に合った、拒否反応の出ない方法で取り組まれることを願います。お子さんのためにも、何より体に気をつけ、取り組んでください。

© 株式会社マネーフォワード